SRX-6

SRX-6

スーパートラップのディスク穴拡大

M5のボルトに対応すべく、ディスク穴を拡大しました。リーマーが見当たらないので、ホームセンターで三角形のドリルを購入し、電動ドリルにくわえて加工しました。ディスク6枚×6穴=36箇所です。電動工具を使用して正解でした。
SRX-6

スーパートラップのナット溶接

M5のタップでネジ山を切り直している最中に、ナットが落ちたこともあり、近所の鉄工所でナットの溶接をお願いしました。これで、今後のナット剥がれは無くなるはずです。
SRX-6

スーパートラップで車検を受検

昨日車検用に注文したスーパートラップのインナーサイレンサーが届いたので、可能なら天気の良い今日受検しようと思っていました。でも、昨夜は車検の予約をするにも空きが無く断念。今朝になると午後の3ラウンドに4台の空きがあり、即予約しました。という...
SRX-6

スーパートラップ車検対策 インナーサイレンサー

昨日予告した通り、『nrf消音インナーサイレンサー(スーパートラップ4インチ用)』が今日届きました。こちらは川越の金属加工屋さん『中澤製作所』が作っているオリジナル品で、材質はステンレスです。価格は、3,500円(税抜)。どの辺りに特徴があ...
SRX-6

スーパートラップ車検対策 オープンエンドキャップ

スーパートラップで車検を取るために必要な『オープンエンドキャップ』が届きました。材質はステンレスです。ちなみに、スーパートラップ純正品です。参考:テクニカル・ゲイツ オプションパーツこれで車検は大丈夫かもしれませんが、念のためあと一つ、ある...
SRX-6

スーパートラップのネジ山M5化

単車乗り仲間のドクターからお預かりしたSRXは、車検用の純正マフラーが仮組されているのですが、エキパイのフランジ金具が無く、ヤマハでも販売終了のため、車検取得は絶望的です。そこで元々着いていたWM製のフルエキタイプのスーパートラップで車検取...
SRX-6

SRX-6を積載

会津にお住まいの単車仲間のドクターのSRXを引き取り、軽トラックにに載せました。これからお勧めのソースかつ丼のお店に連れて行っていただけるそうで、とても楽しみです。
PAGE TOP