修理・整備記録

GPZ900-A3

エンジン、到着

重さが90kgもあり…福山通運のドライバーと一緒に、何とか屋根の下まで運びました。さて、どうやって基地に搬入しよう…^^;
YD125

某所へ出品

早速入札があり、一安心。引き取りに来るまでに、少しでもサビを落としたいと思います。来週はKC125のスペアエンジンを出品する予定です。ヤフオクでYD125関連商品を探す
GPZ900R-A1

オイル交換

先日ミッションカバーを開けた際にオイルも交換したのですが、とりあえず寄せ集めのオイルを入れておいたこともあり、今日は買い置きしていたVerityのHR 10W-40に入れ替えました。知人のIさんからVFと交換に譲り受けたA1ニンジャも、1年...
GPZ900-A3

エンジン、買いました

ヤフオクで、つい先ほど。<商品説明>・A7逆車フルパワーエンジン・エンジンNo.ZX900AE056***・走行距離28,800km・特に異音なしとのことでした 当方動作未確認ですまずはこちらのエンジンを腰上オーバーホールして、A3の車体に...
GPZ900-A3

2馬力と内径8.5mmで再挑戦

今までのコンプレッサーは1.5馬力、エアホースの内径は6.5mmでした。これではインパクトレンチの実力が出ていないのではないかと…。そう思い、内径8.5mmのホースを近くのホームセンター『ジョイフル本田』にて購入。それを秘密基地に持ち込み、...
GPZ900-A3

そして僕は途方に暮れる…

本日はインパクトレンチ用のボールジョイントを購入し、フレームをかわした位置でインパクトドライバーを保持し、8kgのエア圧で一気に緩めようとするも、ビクともせず…(ToT)安物のインパクトレンチだからトルク不足なのかもしれません…国産の高級品...
GPZ900-A3

一難さって…

また一難です…^^;先ほどアストロプロダクツで買った・KTCのヘックス(5mm)ソケット ※画像無し・ko-kenのT字ハンドル(9.5mmソケット用)を使用して、タイミングチェーンのカバーは外せましたが…固くて外せないボルトがいくつかあり...
GPZ900-A3

本日の作業は

○印のボルトは六角レンチが折れそうなほど固く締まっているので、本日はここまで。明日、5mmのヘックス用ソケットを買ってから、再開しようと思います。ついでに…タコ棒とバルブコンパウンド(中目)、光明丹も買って、バルブの摺り合わせの準備も。バル...
GPZ900-A3

シリンダーヘッド

ご対面で~す♪想像以上にキレイで、ビックリ(^^ゞ
GPZ900-A3

ニンジャ ネイキッド

なんちゃって(笑)
GPZ900R-A1

RR製の油温計

装着しました。取り付けは既存のオイルフィラーキャップと交換するだけです。ちなみに今日の油温は70~75℃でした。RRの油温計は各メーカーの車種ごとに設定があり、このGPZ750RからZZR1200まで装着可能ですが、この車種用はあまり輸入さ...
GPZ900R-A1

車検、終了!

宇都宮の古いテスターが調子悪く、ブレーキテストを二回やりました(^^;でもヘッドライトの光軸は、無調整ながら一発合格。さて、軽く流してこようかな(笑)
PAGE TOP