W650-E1改

W650-E1改

W650 8年ぶりのショートインプレッション

以下、春日部の陸運支局まで、往復60kmほど走った感想と、今後の対策案の備忘録です(^^ゞ1.ハンドルに伝わる振動が、結構大きかった。2.排ガス還元装置KLEENを付けた結果、「チリチリ」という音が出るようになり、トルク感もイマイチに。3....
W650-E1改

W650 車検完了

構造変更を伴う新規検査でしたが、特に問題もなく、一発合格でした。正装で参上したのでテスター料金も半額でしたし、いつも以上に検査員の応対も丁寧でした。先ほど自動車保険の車両入替も済ませ、これから市役所に仮ナンバーを返しに行きます。今日は暖かい...
W650-E1改

W650 明日の車検

佐野ではなく、春日部になりました。それも午前中の第2ラウンドに♪予備で多めに予約を入れた人が、前日になってキャンセルすることはよくある話なので、先ほど春日部の予約状況を確認してみたところ、午前の2ラウンド(検査時間:10:30~12:00)...
W650-E1改

W650 タンデムステップ用にボルト切断

レブルのタンデムステップブラケットを取り付ける際に、ブラケットの板厚分(3mm)ボルトの長さが足りなったので、M8の座金付き化粧ボルトを探していたところ、先日ヤフオクで落札したヘッドライト一式の中に、長さ35mmのものがあることに気づき、そ...
W650-E1改

W650 KLEEN取り付け完了

排ガス還元装置『KLEEN』も無事に取り付き、あとは車検前にヘッドライトの光軸をチェックするのみ。車検は埼玉が予約いっぱいで受けられず、仕方なく栃木の佐野で予備検として午後の3ラウンドで受けるため、何としても一発で合格し、その後埼玉の陸運支...
W650-E1改

W650 硬派な漢のシングル(一人乗り)仕様から

軟派な男のタンデム(二人乗り)仕様にしました。本来、W650はフレームにタンデムステップ用のブラケットが溶接されているのですが、前オーナーがシングルシートのカフェレーサーにカスタムした際に、不要となったブラケットをカットされており、車検証上...
W650-E1改

W650 完成し、自宅ガレージへ

今日は先週ヤフオクで落札した純正ヘッドライトとウィンカーを取り付けた後(ヘッドライトはエストレヤの純正を、ウィンカーはゼファー750の純正を取り付けていました)実家の軽トラに載せて、埼玉の自宅へ向かいました。
W650-E1改

菜の花とW650

秘密基地の近所の畑にて。近くを流れる川の土手も、菜の花色に染まっていました。 春ですね。
W650-E1改

W650、できました!

後はミラーを付けて、車検を受ければ走れます。部品探しに時間がかかりましたが、とりあえず一年以内に仕上がりました。 このW650は2003年式の限定車なので、リヤサスのカバーとスプリングが黒ではありませんが、それ以外はほぼ、私が発売してすぐに...
W650-E1改

見た目エストレヤからW650へ

作業も順調で、かなり進みました。後はヘッドライト取り付けチェーン取り付けマフラー取り付け電装関係の仕上げミラーとサイドカバーの取り付け 程度です。今月末の完成を目標にしていたので、ほぼ予定通りかと思います。 完成したら、東北を周りたいと思い...
W650-E1改

続きまして、フロントフェンダーを

リヤ同様に、マスキング→脱脂→クリアパスター塗布。終わった後に、リヤフェンダーの二度吹きをしました。 今日塗れて、本当に良かったです。
W650-E1改

まずはリヤフェンダーから

マスキングして、シリコンオフで脱脂したら、折りたたみ椅子を逆さにして、クリアパスターを。30分後、二度目を吹く予定です。 それまでの間に、フロントフェンダーを下処理を。
PAGE TOP