W650-E1改

W650-E1改

キャブオーバーホール後の初走り

とんぼで、ラーメン+餃子の後、東北道を佐野藤岡から浦和まで快調に走り、無事に帰宅しました。キャブオーバーホール後は、正に絶好調です。
W650-E1改

エストレヤ325からW650に

分解清掃したキャブをつけ、バッテリーを繋いだら、二気筒とも爆発しました。やっとエストレヤ325からW650に戻ったよ、ふぅ…iPhoneからの投稿
W650-E1改

エストレヤ325⁇

突然、単気筒エンジンとなってしまったW650。火花OK!圧縮OK!ということで、とりあえずキャブを外したところ。早く直ってくれーiPhoneからの投稿
W650-E1改

国見なう

国見サービスエリア、こちはらほどほどに混んでます。ここから村上まで断続的な渋滞17kmとのこと。ふぅ…
W650-E1改

那須高原なう

那須高原サービスエリア、バイクもクルマもたくさん溢れています。暑いです。この先事故渋滞らしい。
W650-E1改

本日は晴天なり

私は今、東北道 羽生パーキングにて朝食中。この時間帯でも混雑しています。
W650-E1改

W650 燃費30km/Lへの道 (3)

今日は午後から昼寝をしてしまい、全然眠くないので、深夜のガレージに篭もり、作業をすることにしました。先日ヤフオクで落札した『マイクロメーター』を、早速使うことに♪シム厚の測定結果は画像の通りです。マイクロメーターは1/1000mm単位なので...
W650-E1改

昨夜、熊に遭遇しました

会津田島でソースかつ丼を食べた後、会津西街道(国道121号線)を南下中、少しクネクネした林間地帯を走っていると、コーナーを立ち上がった直後に、目の前を黒い大きなものが横切りました。『前にもここで、猿のファミリーに遭遇したよな』『猿にしては、...
W650-E1改

W650 燃費30km/Lへの道 (2)

カワサキの旧い単車はシム式のものも多いので、無駄にならないと思い、先ほどヤフオクにて「デジタル式マイクロメーター(0-25mm)」を購入しました。ミツトヨ製が希望でしたが高価過ぎるので、シンワ製にしました。カワサキのシム厚は0.05mm刻み...
W650-E1改

採寸したけれど

明日、明後日と天気が良いみたいだしW650も、いろいろテストしたいしETC1,000円も、来月で終了するみたいだし行こうかなやっぱ、行くしかないよな吉 幾三~♪
W650-E1改

W650 燃費30km/Lへの道 (1)

車検取得後の初乗りの結果で、平均燃費19km/L弱という燃費を、環境と財布に優しい数値に改善するためプロジェクトです(笑)。W650オーナーの単車乗り仲間の皆様ほか、前オーナーからも有益な情報をいただきましたので、A.当面の目標燃費:25k...
W650-E1改

W650 危険なバンクセンサーを交換

長すぎて裾に絡むW650純正のバンクセンサーと、短くて裾に絡まないエストレヤ純正のバンクセンサーを比較しました。W650純正バンクセンサーエストレヤ純正バンクセンサーを取り付けたW650形状、長さ比較:左 W650用 / 右 エストレヤ用エ...
PAGE TOP