GPZ900-A3 一難さって… また一難です…^^;先ほどアストロプロダクツで買った・KTCのヘックス(5mm)ソケット ※画像無し・ko-kenのT字ハンドル(9.5mmソケット用)を使用して、タイミングチェーンのカバーは外せましたが…固くて外せないボルトがいくつかあり... 2007.11.02 GPZ900-A3
GPZ900-A3 本日の作業は ○印のボルトは六角レンチが折れそうなほど固く締まっているので、本日はここまで。明日、5mmのヘックス用ソケットを買ってから、再開しようと思います。ついでに…タコ棒とバルブコンパウンド(中目)、光明丹も買って、バルブの摺り合わせの準備も。バル... 2007.11.01 GPZ900-A3
GPZ900R-A1 RR製の油温計 装着しました。取り付けは既存のオイルフィラーキャップと交換するだけです。ちなみに今日の油温は70~75℃でした。RRの油温計は各メーカーの車種ごとに設定があり、このGPZ750RからZZR1200まで装着可能ですが、この車種用はあまり輸入さ... 2007.10.29 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 車検、終了! 宇都宮の古いテスターが調子悪く、ブレーキテストを二回やりました(^^;でもヘッドライトの光軸は、無調整ながら一発合格。さて、軽く流してこようかな(笑) 2007.10.29 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 出来た! 試乗中。Tシャツで乗ってるのに、全然寒さを感じません。(※Tシャツの上に長袖の整備用布ツナギを着て、前のジッパーを下げて乗ってました)ギヤチェンジは以前よりも良く、気持ちいいくらいにスコスコと入ります。予約が取れたら、明日は車検を受けてきま... 2007.10.28 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 シャワーに打たれて~♪ と久保田利伸の歌が、頭のなかでリプレイされます。ギヤチェンジは直りました。がしかし、ウォーターポンプからLLCが滝のように…(号泣)久保田利伸の歌よりも、もっとセンチメンタルな曲の方が似合います。ということで本日はこれまで。撤収~♪ 2007.10.25 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 車検予約 しました。今週の金曜日の4ラウンドで。変速不良については作業を中断したままで、その後何もしていませんが…間に合うかなぁ?部品は入荷、受け取り済みなので、一応明日の午前中から整備するつもりです。車検も金曜日の午後の最終なので、最悪金曜日のお昼... 2007.10.24 GPZ900R-A1
Z750TWIN-B1_1978 早速、壊れました… GPZ900Rの方は、先日ギヤチェンジ出来なくなりましたが…本日、Z750TWINは自宅まで約25kmのところで、クラッチが戻らなくなりました(ToT)こんなときに限って工具は無し(仮に車載していても直るか疑問ですが)。仕方なく、CFカード... 2007.10.14 Z750TWIN-B1_1978
Z750TWIN-B1_1978 OIL交換ほか 今日は入荷したGPZ900RA1のオイルシール他を受け取るため、秘密基地近くのカワサキ特約店へ行きました。最近速度計が不良で、走行距離が不明なZ750TWINも、そろそろOIL交換時期に違いないと思い、フィルター込みで交換していただきました... 2007.10.12 Z750TWIN-B1_1978
GPZ900R-A1 ガックリと肩を落として 秘密基地近くの『おおぎや』で、キムチチャーハンを食べてます。本日はカワサキの特約店に立ち寄り、入荷した純正部品を引き取りながら秘密基地へ。今週金曜日に車検切れとなるGPZ900RA1の変速不良を直すべく作業を始めたところ、なんとヤフオクで落... 2007.10.09 GPZ900R-A1