GPZ900R-A1 蒸気機関車的ニンジャ…その後 エンジンを始動すると数分後に煙が出る原因は、ウォーターポンプではなく、ミッションカバー付近からのオイル漏れのようです。それにオイルの量もかなり多いようで…これが主たる要因かも^^; 2009.05.23 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 私の単車近況:その1 ニンジャはエンジンをかけるとアンダーカウル付近から白煙が…^^;恐らくウォーターポンプのOリングが切れてしまっているのではないかと思われます。エンジンを始動すると間もなく水温計がHまで振れてしまうので、一度ウォーターラインを全て外してチェッ... 2008.12.07 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 オイル交換 先日ミッションカバーを開けた際にオイルも交換したのですが、とりあえず寄せ集めのオイルを入れておいたこともあり、今日は買い置きしていたVerityのHR 10W-40に入れ替えました。知人のIさんからVFと交換に譲り受けたA1ニンジャも、1年... 2007.11.15 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 RR製の油温計 装着しました。取り付けは既存のオイルフィラーキャップと交換するだけです。ちなみに今日の油温は70~75℃でした。RRの油温計は各メーカーの車種ごとに設定があり、このGPZ750RからZZR1200まで装着可能ですが、この車種用はあまり輸入さ... 2007.10.29 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 車検、終了! 宇都宮の古いテスターが調子悪く、ブレーキテストを二回やりました(^^;でもヘッドライトの光軸は、無調整ながら一発合格。さて、軽く流してこようかな(笑) 2007.10.29 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 出来た! 試乗中。Tシャツで乗ってるのに、全然寒さを感じません。(※Tシャツの上に長袖の整備用布ツナギを着て、前のジッパーを下げて乗ってました)ギヤチェンジは以前よりも良く、気持ちいいくらいにスコスコと入ります。予約が取れたら、明日は車検を受けてきま... 2007.10.28 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 シャワーに打たれて~♪ と久保田利伸の歌が、頭のなかでリプレイされます。ギヤチェンジは直りました。がしかし、ウォーターポンプからLLCが滝のように…(号泣)久保田利伸の歌よりも、もっとセンチメンタルな曲の方が似合います。ということで本日はこれまで。撤収~♪ 2007.10.25 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 車検予約 しました。今週の金曜日の4ラウンドで。変速不良については作業を中断したままで、その後何もしていませんが…間に合うかなぁ?部品は入荷、受け取り済みなので、一応明日の午前中から整備するつもりです。車検も金曜日の午後の最終なので、最悪金曜日のお昼... 2007.10.24 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 ガックリと肩を落として 秘密基地近くの『おおぎや』で、キムチチャーハンを食べてます。本日はカワサキの特約店に立ち寄り、入荷した純正部品を引き取りながら秘密基地へ。今週金曜日に車検切れとなるGPZ900RA1の変速不良を直すべく作業を始めたところ、なんとヤフオクで落... 2007.10.09 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 謎は全て解けた!(笑) 本日は意を決して、変速出来なくなったニンジャを分解することに。アンダーカウル、スプロケットカバー、 ドライブスプロケット、 ステップブラケット、マフラーカバーを外してもミッションカバーは外れず、ウォーターポンプを外すと、やっとカバーが外れま... 2007.10.03 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 ヤフオクで 先日、純正未使用部品を落札し、本日引取りに行きました。出品者は自宅と秘密基地の中間地点辺りで自転車&バイクを販売する業者の方でした。何でも昔、お客さんに頼まれて取り寄せたものがデッドストックになっていたそうです。私のGPZは現在、ギヤチェン... 2007.09.11 GPZ900R-A1
GPZ900R-A1 クラッチレリーズ 明日バイクで栃木を案内することになり、急遽、秘密基地で作業をしたのですが…結論から申し上げますと直りませんでした。結構、重症なのかなぁ…?来月車検なので、その前に直ると良いのですが、直らなかったらプロにお願いしようかな?と思ったり。 でも先... 2007.09.01 GPZ900R-A1