CB250RS-Z 旅立ち 先程、東京の西の方からトラックで引き取りに来られました。この単車を落札した人はとても若い男性で、レストアとか旧車いじりが無縁そうな方でした。でも一緒に来られたお友だちはCB250RS乗りということなので、残りの作業もきっと上手くいくと信じて... 2007.05.20 CB250RS-Z
CB250RS-Z 売れました 先程、無事に落札されました。落札者は新規の方でかつ携帯から入札しているので、上手く連絡が取れるか少し心配です。成約金額は多分、部品代くらいにしかならなかったので、私の作業はタダ働きのようなものでしょうけれど、趣味のバイクいじりだし、まだまだ... 2007.05.13 CB250RS-Z
CB250RS-Z ポジションランプの不具合 ポジションランプの不具合は、イグニッションスイッチのハンダをやり直したら直りました。とりあえず、普通に走れるようになりましたので、明日くらいに出品しようと思います。帰りはGPZ900Rと入替えに、CB250RSで戻ります。 2007.05.05 CB250RS-Z
CB250RS-Z ポジションランプが点かない。 昨日磨いたリアサスやマフラー、スプロケカバーなどを取付けました。その後フロントウィンカーにヘッドライトも…と順調に作業は進んだのですが、何度配線をチェックしても、ポジションランプが点きません。あとは外装一式を取付ければ完成なのになぁ…。やは... 2007.04.29 CB250RS-Z
CB250RS-Z 完成間近 『Cafe宙』でランチの後、秘密基地へ行きました。今日の作業は…磨きのみ。元々CB250RSに着いていたリヤサスと、このCB250RS-Zのスプロケカバーやエンジンのカバー類を、ゴーグル+防塵マスク着用で研磨しました。グラインダー?で切断さ... 2007.04.28 CB250RS-Z
CB250RS-Z ガスケットを自作して、ジェネレーターカバー取り付け 本日は午後から秘密基地。その前に自宅で、ガスケットを仕込みました。その後、秘密基地で早速取付け。取りあえずカバーは取り付け出来たので、後少しの作業で完成の見込みです。このCB250RS-Zをヤフオクで買ったのは、確か一年くらい前だったような... 2007.04.21 CB250RS-Z
CB250RS-Z XL250用エンジンガスケットセット CB250RS-Zのジェネレーターカバー用ガスケットを自作しようと思ったのですが、ヤフオクで検索してみると、XL250用が見つかりました。参考までに商品説明欄には、商品名:ホンダXL250用エンジンガスケットセット:新品品番:VG-185商... 2007.04.04 CB250RS-Z
CB250RS 17年ぶりに復活! 思い出しました!確かこの単車で最後のツーリングは、元日の伊豆ツーリングでした。多分…平成2年のことだったと思います。霜の解ける前の朝6時に出発し、東北道→首都高→東名道→小田厚→箱根ターンパイク→椿ライン→伊豆スカと経由し、河津のYH内にあ... 2007.03.24 CB250RS
CB250RS エンジン始動♪(動画) 本日は秘密基地へ。サービスマニュアルの配線図を見ながらコードを繋ぎ、バッテリーを取り付けてから保安部品の動作確認をしました。それからマフラーを取り付け、ガソリンの入っているCB250RS-Z用のタンクと交換し、チョークを引いてキックを踏み下... 2007.03.15 CB250RS
CB250RS フロントブレーキ その2 こちらはキャリパーです。マスターシリンダー同様に酷い状態でした。この単車はシャッター付きのガレージで、私が15年ほど熟成させてしまったのですが(^^ゞ、その間、年に1度程度車体カバーを外してエンジンを掛けることしかしなかったので、ブレーキは... 2007.03.07 CB250RS
CB250RS フロントブレーキ その1 本日の作業はフロントブレーキのOH。マスターシリンダーは状態が酷すぎて、悪戦苦闘しました。画像も見ると気分悪くなりそうだったので、撮りませんでした。見るに耐える状態になってからの画像をお楽しみください^^;作業後は…バッチリ効くようになりま... 2007.03.07 CB250RS
CB250RS できた~♪ なんちゃって(w まだマフラーもヘッドライトも、フロントブレーキも付いていません。でもきっと、この絵をご覧になれば「懐かしいね~」と、目を細める人が多いと思います。発売当時(1980年)、『西の六甲、東の筑波』と言われていた表筑波(スカイラ... 2007.03.03 CB250RS