kojiro_tk

W650-E1改

昨夜、熊に遭遇しました

会津田島でソースかつ丼を食べた後、会津西街道(国道121号線)を南下中、少しクネクネした林間地帯を走っていると、コーナーを立ち上がった直後に、目の前を黒い大きなものが横切りました。『前にもここで、猿のファミリーに遭遇したよな』『猿にしては、...
W650-E1改

W650 燃費30km/Lへの道 (2)

カワサキの旧い単車はシム式のものも多いので、無駄にならないと思い、先ほどヤフオクにて「デジタル式マイクロメーター(0-25mm)」を購入しました。ミツトヨ製が希望でしたが高価過ぎるので、シンワ製にしました。カワサキのシム厚は0.05mm刻み...
W650-E1改

採寸したけれど

明日、明後日と天気が良いみたいだしW650も、いろいろテストしたいしETC1,000円も、来月で終了するみたいだし行こうかなやっぱ、行くしかないよな吉 幾三~♪
W650-E1改

W650 燃費30km/Lへの道 (1)

車検取得後の初乗りの結果で、平均燃費19km/L弱という燃費を、環境と財布に優しい数値に改善するためプロジェクトです(笑)。W650オーナーの単車乗り仲間の皆様ほか、前オーナーからも有益な情報をいただきましたので、A.当面の目標燃費:25k...
W650-E1改

W650 危険なバンクセンサーを交換

長すぎて裾に絡むW650純正のバンクセンサーと、短くて裾に絡まないエストレヤ純正のバンクセンサーを比較しました。W650純正バンクセンサーエストレヤ純正バンクセンサーを取り付けたW650形状、長さ比較:左 W650用 / 右 エストレヤ用エ...
W650-E1改

W650 8年ぶりのショートインプレッション

以下、春日部の陸運支局まで、往復60kmほど走った感想と、今後の対策案の備忘録です(^^ゞ1.ハンドルに伝わる振動が、結構大きかった。2.排ガス還元装置KLEENを付けた結果、「チリチリ」という音が出るようになり、トルク感もイマイチに。3....
W650-E1改

W650 車検完了

構造変更を伴う新規検査でしたが、特に問題もなく、一発合格でした。正装で参上したのでテスター料金も半額でしたし、いつも以上に検査員の応対も丁寧でした。先ほど自動車保険の車両入替も済ませ、これから市役所に仮ナンバーを返しに行きます。今日は暖かい...
W650-E1改

W650 明日の車検

佐野ではなく、春日部になりました。それも午前中の第2ラウンドに♪予備で多めに予約を入れた人が、前日になってキャンセルすることはよくある話なので、先ほど春日部の予約状況を確認してみたところ、午前の2ラウンド(検査時間:10:30~12:00)...
W650-E1改

W650 タンデムステップ用にボルト切断

レブルのタンデムステップブラケットを取り付ける際に、ブラケットの板厚分(3mm)ボルトの長さが足りなったので、M8の座金付き化粧ボルトを探していたところ、先日ヤフオクで落札したヘッドライト一式の中に、長さ35mmのものがあることに気づき、そ...
W650-E1改

W650 KLEEN取り付け完了

排ガス還元装置『KLEEN』も無事に取り付き、あとは車検前にヘッドライトの光軸をチェックするのみ。車検は埼玉が予約いっぱいで受けられず、仕方なく栃木の佐野で予備検として午後の3ラウンドで受けるため、何としても一発で合格し、その後埼玉の陸運支...
W650-E1改

W650 硬派な漢のシングル(一人乗り)仕様から

軟派な男のタンデム(二人乗り)仕様にしました。本来、W650はフレームにタンデムステップ用のブラケットが溶接されているのですが、前オーナーがシングルシートのカフェレーサーにカスタムした際に、不要となったブラケットをカットされており、車検証上...
W650-E1改

W650 完成し、自宅ガレージへ

今日は先週ヤフオクで落札した純正ヘッドライトとウィンカーを取り付けた後(ヘッドライトはエストレヤの純正を、ウィンカーはゼファー750の純正を取り付けていました)実家の軽トラに載せて、埼玉の自宅へ向かいました。
PAGE TOP