kojiro_tk

SRX-6

スーパートラップ車検対策 インナーサイレンサー

昨日予告した通り、『nrf消音インナーサイレンサー(スーパートラップ4インチ用)』が今日届きました。こちらは川越の金属加工屋さん『中澤製作所』が作っているオリジナル品で、材質はステンレスです。価格は、3,500円(税抜)。どの辺りに特徴があ...
SRX-6

スーパートラップ車検対策 オープンエンドキャップ

スーパートラップで車検を取るために必要な『オープンエンドキャップ』が届きました。材質はステンレスです。ちなみに、スーパートラップ純正品です。参考:テクニカル・ゲイツ オプションパーツこれで車検は大丈夫かもしれませんが、念のためあと一つ、ある...
SRX-6

スーパートラップのネジ山M5化

単車乗り仲間のドクターからお預かりしたSRXは、車検用の純正マフラーが仮組されているのですが、エキパイのフランジ金具が無く、ヤマハでも販売終了のため、車検取得は絶望的です。そこで元々着いていたWM製のフルエキタイプのスーパートラップで車検取...
思い出の単車

20年ぶりの再会?CB750FC

道の駅おもいがわで遭遇した、CB750FC。多分、私が20年前に手放した車両そのものかと。後でナンバーを確認してみるけど、多分間違いないと思う。それにしてもピカピカで、新車みたいだった。とても大事にされているようで、嬉しかったな。
SRX-6

SRX-6を積載

会津にお住まいの単車仲間のドクターのSRXを引き取り、軽トラックにに載せました。これからお勧めのソースかつ丼のお店に連れて行っていただけるそうで、とても楽しみです。
750R_ZⅡ改

センタースタンドと、3WAYジョイントの取り付け

ブラスト後に再塗装したセンタースタンドをつけたり、フロントブレーキの3WAYジョイントを取り付けたりしました。バンジョーボルトのワッシャーはニンジャ用のアルミ製だと寸法が微妙に合わず、やはり銅ワッシャーじゃないと駄目っぽいので、やり直します...
750R_ZⅡ改

左ハンドルスイッチの修理

数年前のGWのロングツーリングで、何時の間にか無くなってしまった左ハンドルスイッチの、ハイロー切り替えノブ。本日はそれを修理してみることにしました。まずは、手持ちのエストレヤ用の予備パーツから、該当部品をはずし、並べてみる。色は違えど、形状...
750R_ZⅡ改

ZⅡのフロントマスターシリンダー

マスターシリンダーのインナーキットが入荷したとのことで、スズキワールド宇都宮からほど近い、宇都宮宇都宮メグロに向かいました。インナーを外そうとしても奥過ぎて、私のサークリッププライヤーでは届かないことと、その手前に見えるC型のワッシャーが固...
お知らせ

エストレヤのオフ会

今日は、某SNSコミュニティのオフ会が北関東で開催されるということで、参加させていただました。東北道下りの羽生パーキングが最初の待合せ場所。私も早めに到着したのですが、他のメンバーはもっと早かったです(笑)。
Estrella-C6

幸手市権現堂公園

今日は桜と菜の花で有名な、幸手市の権現堂公園に行きました。実は、生まれて初めて行ったんです。以前から行きたいと思っていたのですが、人混みが苦手な私にとって、とても行きにくいところでした。でも、埼玉県民となり早2年。そろそろ行かないとまずいか...
750R_ZⅡ改

都心では桜が満開

今日は絶好の行楽日和ですが、私は秘密基地でZ2のレストア作業。ブラストしてガンコートしたキャリパーは、新品みたいです。ローターも研磨しておいたものがついていますから、ちゃんと効くはずです(笑)。iPhoneからの投稿
Estrella-C6

サドルバッグ用サポート金具の罠

日常の買い物にも大活躍のエストレヤ。6週連続で高騰し続けるガソリン価格にも、燃費の良さに助かっている毎日です。そのエストレヤですが、荷物をいつもデイパックに背負っており、かなり煩わしいと感じていました。そこで昨日、ナップスでサドルバッグ用の...
PAGE TOP